welleg商品部の松本です。

今回からはシューフィッターとして足の採寸についてや、自分の足に合った靴選びについてお伝えできればと思います。

 


 

いつもシューフィッターとして足を採寸する際には、事前に普段履いているサイズを聞いています。

実際、かなりの確率で0.5~1㎝程度大き目のサイズで認識している人が多いです。

 

原因として

・スニーカーなど紐で調整できる靴では、大き目のサイズでも調整して履けてしまうこと

・小さめのサイズで靴擦れで痛くなるのを警戒して大き目の靴を選んでしまっていること

などが考えられます。

 

正しい足サイズを知ることが、靴選びに重要であることは言わずもがな。

今回は、とくに足長についてお話ししていきます。

 

自分の足を測ってみよう!

 

=============

【用意するもの】

A4用紙(片足が1枚にすべて乗る、無地の紙であればA4以外でも大丈夫です。)

ペン

メジャー

本(靴箱などでも大丈夫です。)

ハサミ

=============

 

まず、足長(そくちょう)です。A4用紙の中央に縦線を引きます。壁に合わせて、計測に使う紙を縦長に固定し、縦線に人差し指とかかとを合わせます。

本を縦線に垂直に合わせ、つま先の位置に線を引きます。かかと位置とつま先位置までの長さが足長です。

次に足囲(そくい)・足幅(あしはば)を測ります。A4用紙を縦長方向に幅1cmに切ります。

紙の上に親指側のでっぱりと小指側のでっぱりが来るように足を置き、両側の出っ張った位置に印をつけます。印の間隔が足幅です。

そのまま紙を一周させ、紙が交わった位置に印をつけます。この間隔が足囲です。

 

自分でも測定できる測り方ですが、もしも誰かに手伝ってもらえる場合は、手伝ってもらった方がより正確なデータが取れると思います。

 

体の筋や骨は全部繋がっているので、かがんだ状態とまっすぐ立った状態ではそれぞれ測定値に数ミリ程度差が出てしまうんです。

実際に、社内でスタッフの足をシューフィッターとして採寸するときも、計測時にはまっすぐ前を向いた状態で立ってもらいます。

歩く態勢に近い状態が理想です。

 

 

足長

 

足長とは字の通り足の長さ。

この長さによって23.0㎝や23.5㎝などのサイズが決まります。

かかとの一番端から一番長い指の指先までの長さが足長になりますが、人それぞれ、指の一番長い部分がどこか?は違っています。

第一趾(親指)が一番長いタイプの方もいれば、第二趾(人差し指)が長いタイプの方もいます。

 

計測して出た数値を下記のデータに当てはめてみてください。

当てはまるところがJIS規格による足長です。

 

表をご覧いただいて分かる通り、各サイズ毎に足長範囲があるため、1mmの差で別のサイズになることも。

例えば測定結果が237㎜なら、JIS規格23.5㎝ですが、あと1㎜大きかったらJIS規格24.0㎝と変わってしまいます。

 

身体計測でも、身長に毎年数㎜差が出るように、測る日によって差が出ることもしばしば。

こういった場合、自分は23.5㎝だと決めてしまわなくてもOK。

23.5~24.0cmと考えて靴選びをしていただくと、失敗しにくいと思います。

 

加えて、人間には動物としての環境適応が起こります。

多くの場合、夏の方が足が大きく、冬の方が小さくなるとも言われています。

 

また、靴のサイズの付け方も世界的にコレと言った決まりがあるわけではありません。

それぞれのメーカーで少しずつ違い、商品によって木型(ラスト)も違ってきます。

そのため、23.5㎝の人がすべての靴で23.5㎝が合うかというと難しいのが現実です。

 

 

どうやって合うサイズを探すのか?

まずは靴のサイズデータや、試着感想などが重要になってきます。

 

ネットショップで靴を購入する際には、足の足長と靴の足長データと比較される方も多いと思います。

靴の足長の方が短いと履けないですが、パンプスなどつま先とカカトを覆っているシューズの場合は全く同じ長さでも実際に履くと窮屈に感じてしまうことが多いかもしれません。

 

ポイントは捨て寸。

捨て寸とは、靴のつま先の形にもよりますが、履いた時に必要になる、つま先の余裕のこと。

約5㎜から長い場合は30㎜以上の隙間が必要になります。

 

捨て寸の目安としては、

・靴の中で足が前後に動かないサイズ

・出来れば約5㎜以上

・歩いた際につまずいたりしない長さ

というのがポイントとなります。

柔らかい生地で、つま先の締め付け感が柔らかいものでしたら、5㎜以下でもOKな場合もあります。

 

wellegの商品の場合は、商品毎の試着感想に捨て寸を各スタッフが記載しています。

目安として参考にしていただければと幸いです。

 

===========

 

今回は、足長についてお話をさせていただきました。

次は「足囲・足幅」についてお話をさせていただきます。

 

 

その他、測り方などについては同じくシューフィッターのごっちゃんのコラムにもたくさん記載しているのでこちらもご覧ください。

 
  • おトク情報配信
  • 正しいサイズの測り方
  • 特集
  • welleg journal
 

営業日カレンダー

SHOPPING FLOW
お買い物の流れ

当店のお買い物の流れをご案内します。