シューフィッターが今1番伝えたい!
パンプスの「痛い」の原因(2)
使っているスリッパが古びてきたため先日新調しました。
新しいものを使うのは気分がいいですね!
古いスリッパを処分する際に家人が履いていたスリッパを見ると、ソールは外側ばかりすり減って、側面の生地まで傷んでいました。X脚気味で歩き方に癖があるためです。
歩き方には、どうしてもそれまでの生活の積み重ねで癖が出てしまうもの
誰にでもありますが、あまり強いと関節に負担がかかり、X脚やO脚になったり脚の疾患につながることもあります。
定期的に自分の靴やスリッパの減りを見て、歩く姿勢をチェックするのもいいかもしれませんね!
それでは、第二回です。
今回も、パンプスを履くとき、よく陥りがちな痛みの原因と対策を、5つの痛む部位にスポットを当ててご紹介していきます。
新しいものを使うのは気分がいいですね!
古いスリッパを処分する際に家人が履いていたスリッパを見ると、ソールは外側ばかりすり減って、側面の生地まで傷んでいました。X脚気味で歩き方に癖があるためです。
歩き方には、どうしてもそれまでの生活の積み重ねで癖が出てしまうもの
誰にでもありますが、あまり強いと関節に負担がかかり、X脚やO脚になったり脚の疾患につながることもあります。
定期的に自分の靴やスリッパの減りを見て、歩く姿勢をチェックするのもいいかもしれませんね!
それでは、第二回です。
今回も、パンプスを履くとき、よく陥りがちな痛みの原因と対策を、5つの痛む部位にスポットを当ててご紹介していきます。
1 踵が靴擦れして痛い
2 指が靴擦れして痛い ←今回はココ!
3 親指の付け根・小指の付け根が痛い(外反母趾・内反小趾)
4 足の裏にタコ・魚の目ができて痛い
5 パンプスと足の裏にスキマがあり、疲れて痛い
今回は、指が靴擦れして痛い原因についてお伝えします。
同じ指まわりでも、大きく2つの部位に分けられ、それぞれに別の原因があります。その原因と対策についてお伝えします。
同じ指まわりでも、大きく2つの部位に分けられ、それぞれに別の原因があります。その原因と対策についてお伝えします。
親指・小指の外側にできる靴擦れ
ここに靴擦れができる大きな原因は、足の形とトゥの形が合っていない場合です。
足の形は千差万別ですが、つま先の形によって大きく3つに分類されているというのは、皆さまも聞いたことがあるかもしれません。
・薬指が一番長い【ギリシャ型】
・親指が一番長い【エジプト型】
・全体的に四角く指の長さ(特に人差し指~中指の3本)が均一な【スクエア型】
この3タイプに分けられます。
そして、それぞれの形によってトゥの形にも向き不向きがあります。
足の形は千差万別ですが、つま先の形によって大きく3つに分類されているというのは、皆さまも聞いたことがあるかもしれません。
・薬指が一番長い【ギリシャ型】
・親指が一番長い【エジプト型】
・全体的に四角く指の長さ(特に人差し指~中指の3本)が均一な【スクエア型】
この3タイプに分けられます。
そして、それぞれの形によってトゥの形にも向き不向きがあります。
例えば、スクエア型の人がつま先の幅の細いポインテッドトゥを履こうとすると、中で指が圧迫されて靴に当たり、靴擦れを起こしてしまうのです。
これは、放っておくと靴擦れだけでなく、外反母趾や内反小趾になったり、もう起こっている外反母趾や内反小趾が更に酷くなったりしてしまいます。
これは、放っておくと靴擦れだけでなく、外反母趾や内反小趾になったり、もう起こっている外反母趾や内反小趾が更に酷くなったりしてしまいます。
小指・親指の外側にできる靴擦れへの対策
解決アイデア1足の形に合う靴を選ぶ
よくこの部分が靴擦れするという人は、オススメのトゥの形を参考に、自分の足とにらめっこして靴を選んでみるといいかもしれません。
でも、「ギリシャ型じゃなくても、トレンドのポインテッドトゥを履きたい!」という時もありますよね。
私もスクエアトゥなのでよくあります!
そんな時は、例えばエジプト型の人なら、トゥの尖った部分が親指寄りに作られたデザインのものがあります。スクエア型の人には、トゥの細くなっていく部分の始まりが、足先側に寄ったデザインのものを選ぶことで靴擦れしにくくなります。
でも、「ギリシャ型じゃなくても、トレンドのポインテッドトゥを履きたい!」という時もありますよね。
私もスクエアトゥなのでよくあります!
そんな時は、例えばエジプト型の人なら、トゥの尖った部分が親指寄りに作られたデザインのものがあります。スクエア型の人には、トゥの細くなっていく部分の始まりが、足先側に寄ったデザインのものを選ぶことで靴擦れしにくくなります。
解決アイデア2絆創膏を貼る
応急処置的な対策ですが、靴擦れする部分を覆って履くというもの。
靴擦れ対策パッドなどもありますが、形状的にここに貼るのは難しい場合も。
テーピング用のテープで代用しているという方も見受けられました。
合っていない靴を履き続けることについてあまりおすすめはできませんが、どうしても今ある靴を履きたい場合は、予め貼って履くとダメージが少なくていいかもしれません。
靴擦れ対策パッドなどもありますが、形状的にここに貼るのは難しい場合も。
テーピング用のテープで代用しているという方も見受けられました。
合っていない靴を履き続けることについてあまりおすすめはできませんが、どうしても今ある靴を履きたい場合は、予め貼って履くとダメージが少なくていいかもしれません。
指の甲にできる靴擦れ
2つ目は、指の甲の靴擦れ。
こちらは前回も書いたように、靴の、特に足囲が緩いことが原因です。
足囲が細めの方や足の肉付きが薄い方などに起こりやすい靴擦れで、スロート(履き口)まわりがフィットしないことによってパンプスの中で足が固定されず、どんどん前へ寄っていき、指の甲がつま先と擦れて起こります。
ヒールのあるパンプスだと前滑りが起こりやすく、尚更この状態になりやすいため、気をつけなければいけません。
こちらは前回も書いたように、靴の、特に足囲が緩いことが原因です。
足囲が細めの方や足の肉付きが薄い方などに起こりやすい靴擦れで、スロート(履き口)まわりがフィットしないことによってパンプスの中で足が固定されず、どんどん前へ寄っていき、指の甲がつま先と擦れて起こります。
ヒールのあるパンプスだと前滑りが起こりやすく、尚更この状態になりやすいため、気をつけなければいけません。
靴擦れすると、靴が小さいと勘違いして大きいサイズを選びがちになり、カパカパと踵の浮くパンプスを履いてしまう流れに陥りやすいので、特に知っておいていただきたい原因です。
また逆に、足囲が緩いと本来なら捨て寸(つま先部分にできる足と靴の間のゆとり)になるはずの部分にまで足が入っていってしまうため、足長が合っている靴でも大きく感じることがあります。
そんなとき、更に足長の小さい靴を選んでしまい、指が当たって靴擦れができるという人も。
また逆に、足囲が緩いと本来なら捨て寸(つま先部分にできる足と靴の間のゆとり)になるはずの部分にまで足が入っていってしまうため、足長が合っている靴でも大きく感じることがあります。
そんなとき、更に足長の小さい靴を選んでしまい、指が当たって靴擦れができるという人も。
指の甲にできる靴擦れへの対策
解決アイデア1インソールを使う
これは、手持ちのパンプスの足長が足と合っていて、足囲だけが緩い方向けの対策です。
足囲をパンプスに合わせていくことになるため、足が前へ寄ることを防止するハーフインソールや、かなり大きい場合はフルサイズのインソールを使用してみると改善することがあります。
足長が小さいパンプスを履いている場合はインソールを入れてしまうときつくなるため、一度自分の足を測ってみて、当てはまる場合は是非やってみてください。
もし測ってみて、足よりも足長が小さい靴を履いていた場合は、残念ながら対策のしようがないため、サイズの合ったパンプスの使用をご提案することになります。
足囲をパンプスに合わせていくことになるため、足が前へ寄ることを防止するハーフインソールや、かなり大きい場合はフルサイズのインソールを使用してみると改善することがあります。
足長が小さいパンプスを履いている場合はインソールを入れてしまうときつくなるため、一度自分の足を測ってみて、当てはまる場合は是非やってみてください。
もし測ってみて、足よりも足長が小さい靴を履いていた場合は、残念ながら対策のしようがないため、サイズの合ったパンプスの使用をご提案することになります。
解決アイデア2フットカバーを使う
こちらも足囲をパンプスに合わせていく方法の1つです。
歩くときの負担を軽減するクッションが入っているフットカバーもあり、ちょうどスロート部分の底に付いているため、スロート部分のフィット感を上げてくれます。
歩くときの負担を軽減するクッションが入っているフットカバーもあり、ちょうどスロート部分の底に付いているため、スロート部分のフィット感を上げてくれます。
解決アイデア3絆創膏を貼る
足長がきついパンプスを履いている可能性もあるためあまりおすすめできませんが、今履いている靴でこの状態で痛い! でもすぐ履き替えることができない! という方の場合はこちらの対策をするしかありません。
できれば、早くサイズの合う靴に履き替えた方が足の健康のためにも望ましいです。
できれば、早くサイズの合う靴に履き替えた方が足の健康のためにも望ましいです。
自分の足の正しいサイズを知る
今回は、指周りにできる靴擦れについてのお話でした。
やはり、自分のサイズを知ることが一番大切。
以前は「日本人の足は幅広甲高」などと言われていましたが、今は重い荷物を持って長時間歩くことも減り、むしろ足囲の小さい方が増えているのが現実です。
足囲の規格はアルファベットで表し、AからFにかけて段々大きくなっていきます。市販の靴は、メーカーにもよりますが2E程度の足囲で作られているものが一般的。
一方、現代女性の足はEやDの方も多く、Aというかなり細い足をした方もおり、市販のパンプスでは合わせるのが難しい場合も。
足囲も靴を合わせる重要なポイント。
シューフィッターのいるお店で測ってもらったり、自分で測って下記の表でワイズを確認したりして、チェックしてみてください。
やはり、自分のサイズを知ることが一番大切。
以前は「日本人の足は幅広甲高」などと言われていましたが、今は重い荷物を持って長時間歩くことも減り、むしろ足囲の小さい方が増えているのが現実です。
足囲の規格はアルファベットで表し、AからFにかけて段々大きくなっていきます。市販の靴は、メーカーにもよりますが2E程度の足囲で作られているものが一般的。
一方、現代女性の足はEやDの方も多く、Aというかなり細い足をした方もおり、市販のパンプスでは合わせるのが難しい場合も。
足囲も靴を合わせる重要なポイント。
シューフィッターのいるお店で測ってもらったり、自分で測って下記の表でワイズを確認したりして、チェックしてみてください。
靴擦れすると、靴が小さいと勘違いして大きいサイズを選びがちになり、カパカパと踵の浮くパンプスを履いてしまう流れに陥りやすいので、特に知っておいていただきたい原因です。
また逆に、足囲が緩いと本来なら捨て寸(つま先部分にできる足と靴の間のゆとり)になるはずの部分にまで足が入っていってしまうため、足長が合っている靴でも大きく感じることがあります。
そんなとき、更に足長の小さい靴を選んでしまい、指が当たって靴擦れができるという人も。
チェック方法はこちらから
また逆に、足囲が緩いと本来なら捨て寸(つま先部分にできる足と靴の間のゆとり)になるはずの部分にまで足が入っていってしまうため、足長が合っている靴でも大きく感じることがあります。
そんなとき、更に足長の小さい靴を選んでしまい、指が当たって靴擦れができるという人も。
チェック方法はこちらから